トラピーズテーブル

天蓋付きベッドのよう構造の見た目が特徴のマシーン。

ベッドの周りにフレームが立てられ、そのフレームには幾つものスプリング(バネ)やバーを吊るすための穴が作られています。

バネの他にも空中ブランコのような“トラピーズ”やフレームに取り付けられた“プッシュスルーバー”などが備えられています。

数あるピラティスマシンの中で最も大きな存在感を示しているのがこの“トラピーズテーブル”です。(通称キャディラック)

アメリカの車“キャディラック”のように大きくていろんな装備が整っているからという由来だそうです。

ジョセフ・ピラティス氏が最初に考案したマシンと言われています。

このマシンの起源は病院のベッドと言われています。ピラティス氏は戦争で負傷した兵士がリハビリを行うために病院のベッドを改造したのが始まりと言われています。

負傷した身体に負荷をかけることない状態・姿勢での下肢や上肢のリハビリや身体への強い負荷をかけるトレーニングが可能になりました。他のピラティスマシン、リフォーマーやチェアーよりも安定感が高い為、このトラピーズテーブルはもっとも多くの方へ活用されます。

トラピーズテーブル(キャディラック)の特徴

スプリング(バネ)

ジムのマシンで言えば重り(ウェイト)に相当するものが、ピラティスのマシンではスプリング(バネ)になり、スプリングは負荷にも支えにもなります。

トラピーズテーブルでは様々な強さ・長さのスプリングをエクササイズや目的に応じてその使用するスプリングの数と種類を調整し使用していきます。スプリングの特性である伸び縮みによって強さが変わる性質を生かし、筋肉の収縮に応じて序々に負荷をかけることができます。このため、筋線維のみならず腱や靭帯に対して急激で過度な負担をかけずに動くことができます。

3Dに身体を鍛える

ベッドの周りを囲う支柱の様々なポイントからスプリングを使用することができるため、普段意識することのないような細部の筋肉を様々な方向(3次元)に可動域を広げながらトレーニングすることができます。

ただ可動域を広げるだけではなく、スプリングの負荷に対して身体を安定しながら動きを行うことで体幹や身体の軸を鍛えながら可動域を広げ、安定性と柔軟性を同時に鍛えることが出来ます。

エクササイズバリエーションもリフォーマーと同じくらいに豊富にあり、基礎的なものからかなりアクロバットなものまで多岐に渡ります。

身体の基礎を築く上で“トラピーズテーブル”はもっとも適しています。

落ち着いて呼吸や体幹の安定性の重要性を感じ、様々な部位の可動性や使い方・動かし方をじっくり意識する。どんな方でもその作業ができるのがこのトラピーズテーブルです。

PAGE TOP